2009年10月07日
直島オーバル(ベネッセハウス)
最初に最高の場所を選んだ-

ホテルとしてのベネッセハウスの最上級別館「オーバル」は写真などではよく見かけますが、宿泊客しか入れないエリアと思っていました。しかし、「勝手に直島親善大使のブログ」さんの「オーバルを諦めないで!」記事を読んで、宿泊せずにオーバルに入る方法を知ったので、先日日曜日のイルカで直島日帰りツアーの最大の目的としてオーバルに行ってきました。入れる時間帯は、チェックアウト11:00からチェックイン15:00の間で点検等で無いときと、常時に入れるわけでないことをくれぐれも言われました。
景色がとにかくすばらしく、やはり「最初に最高の場所を選んだ」ということでしょうか。地中美術館(地中カフェ)からの景色もいいですが、オーバルは地中美術館を見下ろすさらに高台にあります。ぜひ一度は行ってみてください。もちろん宿泊ができれば最高なのですが。。。
Thanks for 「オーバルを諦めないで!」 【勝手に直島親善大使のブログ】
http://ameblo.jp/naoshimataishi/day-20090709.html
自動運転の6人乗りモノレール(リフトカー)でしか行けません。急角度で登り、瀬戸内海の景色が広がっていきます。

南方面。円の外縁に沿って香川の海岸線が広がります。

東方面。柏島をはじめ男木島など島々。遠くにとんがった五剣山(八栗さん)。

西方面。天気も良く瀬戸大橋までバッチリ見えました。

ここもオーバルエリア。黄カボチャとつつじ荘。


ホテルとしてのベネッセハウスの最上級別館「オーバル」は写真などではよく見かけますが、宿泊客しか入れないエリアと思っていました。しかし、「勝手に直島親善大使のブログ」さんの「オーバルを諦めないで!」記事を読んで、宿泊せずにオーバルに入る方法を知ったので、先日日曜日のイルカで直島日帰りツアーの最大の目的としてオーバルに行ってきました。入れる時間帯は、チェックアウト11:00からチェックイン15:00の間で点検等で無いときと、常時に入れるわけでないことをくれぐれも言われました。
景色がとにかくすばらしく、やはり「最初に最高の場所を選んだ」ということでしょうか。地中美術館(地中カフェ)からの景色もいいですが、オーバルは地中美術館を見下ろすさらに高台にあります。ぜひ一度は行ってみてください。もちろん宿泊ができれば最高なのですが。。。
Thanks for 「オーバルを諦めないで!」 【勝手に直島親善大使のブログ】
http://ameblo.jp/naoshimataishi/day-20090709.html
自動運転の6人乗りモノレール(リフトカー)でしか行けません。急角度で登り、瀬戸内海の景色が広がっていきます。

南方面。円の外縁に沿って香川の海岸線が広がります。

東方面。柏島をはじめ男木島など島々。遠くにとんがった五剣山(八栗さん)。

西方面。天気も良く瀬戸大橋までバッチリ見えました。

ここもオーバルエリア。黄カボチャとつつじ荘。

Posted by みっふぃーちゃん at 22:57│Comments(2)
│みっふぃーちゃん
この記事へのコメント
はじめまして。
オーバルを諦めていた高松市民です。
本当に、うれしい情報です♪ありがとうございました!!
オーバルを諦めていた高松市民です。
本当に、うれしい情報です♪ありがとうございました!!
Posted by Aroma
at 2009年10月07日 23:51

みふぃも最初半信半疑でしたが、大丈夫です。オーバルいいですよ。ぜひ行ってみてください。
(・x・)ノ”
(・x・)ノ”
Posted by みっふぃーちゃん at 2009年10月08日 22:15