香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2010年03月10日

ちょっと寄り道こんぴら街道2010桜編

ちょっと寄り道こんぴら街道2010桜編 中讃地区のまち歩き「ちょっと寄り道こんぴら街道2010桜編」のホームページがアップされ、申し込みの受付が始まりました。

→ ちょっと寄り道こんぴら街道2010桜編

今回は、島歩きや食べ歩きなどが充実のラインナップ。さらに別枠だった神谷神社(国宝)や松尾神社の文化財コースも加わりパワーアップ。このバリエーションにはびっくりです。


みふぃ的に注目のコース(おそらくすぐに満員になる)をご紹介。
ほっこり本島お大師参り
島コースの1つ。今年運よく土曜日となった本島お大師参りを取り入れたコース(本島お大師参りは旧暦で日付が決まっているのでほとんど平日に。今年はチャンス)。自由に回る方も大勢いますが、ガイド付きのまち歩きでさらにお接待度アップに期待。お賽銭を忘れずに。

城北主婦の食いしんぼうバンザイ!
はじめての善通寺 -B級グルメ探訪その1-
つまみ食いしながら こんぴら街道口を巡る
たどつALWAYS -弥次喜多珍道中 味なまちあるき-
丸亀の食べ歩きコースとして最初から人気で、さらに昨年TVに登場して定番となった「城北主婦の~」をはじめ、善通寺、琴平、多度津の地元グルメを結集したコース。どれも満足間違いなしでしょう。

たどつALWAYS -弘法大師草創の寺 「海岸寺」と白方地区めぐり-
これまでになかった新しいエリアのまち歩き。多度津町白方とはいいところで作ってきました。海岸寺のお寺は空海ゆかりの隠れた名所で海の景色も綺麗です。


同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事画像
高見島2012夏
小豆島中山虫送り2012
用の漆
志々島2012春
詫間さつきまつり2012
瀬居島お大師市(島八十八ヶ所)2012【坂出市】
同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事
 2月12日の記事 (2014-02-12 07:02)
 高見島2012夏 (2012-08-04 23:44)
 小豆島中山虫送り2012 (2012-07-08 22:16)
 用の漆 (2012-05-31 00:30)
 志々島2012春 (2012-05-13 22:38)
 詫間さつきまつり2012 (2012-05-03 06:37)

Posted by みっふぃーちゃん at 22:28│Comments(2)みっふぃーちゃん
この記事へのコメント
みっふぃーさん、さすがにたくさんのコースにご参加されているだけあって、僕より詳しいご紹介ありがとうございます。(しかも早い!!!)
皆様、お申込みお待ちしております。
Posted by maru at 2010年03月10日 23:52
みっふぃーちゃん、広報宣伝をよろしく。
たどつALWAYS -北前船をかじろう-は、奉納から今年で255年を数えて現存するものとしては日本で3番目に古い、高見八幡宮奉納模型和船を多度津町立資料館で見学するところから始まります。このコースは多度津の定番になりました。
たどつALWAYS -桃陵公園をかじろう-は、塩飽諸島の郷土料理茶粥「さぬき瀬戸の茶がいさん」がトリを飾ります。
昨年、てくてくさぬきのホームページで紹介された、碁石茶の茶粥がまち歩きコースに初登場。模型和船奉納者の子孫が茶粥を振る舞うサプライズ付!
また、10月には多度津の島あるき(高見島・佐柳島でのまち歩き)が咸臨丸太平洋横断150周年を記念して開催予定。
Posted by さぬき瀬戸の茶がいさん at 2010年04月10日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと寄り道こんぴら街道2010桜編
    コメント(2)