2010年09月30日
実践塾最終日&豊島(瀬戸内国際芸術祭2010)
実践塾が終わった後は、昨日中山地区に行ったにもかかわらずやんごとなき理由によりわらアートを見てないので小豆島を回って帰ろうと思ったら、新潟から来られた参加者の方が豊島を回るというので案内することに。
土庄発13:10フェリーで豊島へ。
フェリー待合所でT事務所のUさんに遭遇。なんでここにおるん。午前中小豆島を回って、同じフェリーで豊島に向かうというので合流。
唐櫃では、アーティストの戸高さん、カメラマンの中村さん、我が社の先輩Sさんお出迎え、車も2台用意してくれ、万全の体制。これはものすごくラッキー。短時間で省略しながらも唐櫃・甲生・家浦3地区をぐるっと回れました。ありがとうございました。
No.33クリスチャン・ボルタンスキー「心臓音のアーカイブ」
No.25戸高千世子「Teshima sense〈豊島の気配〉」ではもちろん、戸高さんから詳しい説明が。
No.15塩田千春「遠い記憶」
家浦発17:20の高速艇で帰高。今日は平日で雨も降っていたので、どの作品も混雑無くゆっくり見られました。それでも17:20前の臨時便(60人)と定期船(40人)はいっぱい。早めに整理券を確保して、No.11トビアス・レーベルガー「あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする(日本フランチャイズバージョン)」イル・ヴェント2階でいちごスムージーを飲みながら出発時間までゆっくりしました。
実践塾は午前中に終わっても、フェリーの中ではアートのまちづくりについて対談したり、豊島では実際のアーティストにいろいろと質問したりとものすごく充実した第2部でした。
Posted by みっふぃーちゃん at 22:26│Comments(0)
│みっふぃーちゃん