香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2010年10月06日

男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)

男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)今日は依頼ありましてこえび隊ガイドで男木島へ。チャーター船でやってきた団体のお客様のご案内を1時間半程させていただきました。

→ 「こえび隊」がガイド開始/瀬戸内国際芸術祭 | 香川のニュース | 四国新聞社


男木島に一足先に到着して、まずはコースをひととおり回って有料作品の受付の方に団体を連れてくるので-とご挨拶。そして団体様のチャーター船の到着を待ってご案内。一度に少しづつしか見られない作品も順々にご案内。団体で1時間半ということで見るのを省略した作品もありますが、港から時計回りに豊玉姫神社まであがっておりてくる基本ルートです。
男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)

今日は天気もよく豊玉姫神社の鳥居付近から素晴らしい景色が眺められました。東から五剣山、屋島、高松市街地、五色台、大槌、小槌など、瀬戸大橋まで見えました。船に乗る際には、上を見上げて「あんな高いところまでのぼっとったんや」という声も。
男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)

オンバ・ファクトリーでは小さくてかわいい花がたくさん咲いていました。
男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)

最後にチャーター船に手を振ってお見送り。ありがとうございました~。

おまけですが、芸術祭ガイドブックには載っているけど、やんごとなき事情になっている浦田琴恵「A Girl in Ogi-Island」瀬戸の花嫁ストーリーですが、港の付近1段あがってすだれ(よしず)に覆われたところに写真があります。
男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)



同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事画像
高見島2012夏
小豆島中山虫送り2012
用の漆
志々島2012春
詫間さつきまつり2012
瀬居島お大師市(島八十八ヶ所)2012【坂出市】
同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事
 2月12日の記事 (2014-02-12 07:02)
 高見島2012夏 (2012-08-04 23:44)
 小豆島中山虫送り2012 (2012-07-08 22:16)
 用の漆 (2012-05-31 00:30)
 志々島2012春 (2012-05-13 22:38)
 詫間さつきまつり2012 (2012-05-03 06:37)

Posted by みっふぃーちゃん at 23:33│Comments(0)みっふぃーちゃん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男木島こえび隊ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)
    コメント(0)