香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2010年10月18日

豊島美術館&小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)

豊島美術館&小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)昨日は早起きしてオープン初日の豊島美術館に行ってきました。予想通り初日から大人気で、開館前から大行列でしたが、運良く最初の1組目で入ることができました。


→ 豊島美術館(瀬戸内国際芸術祭2010)携帯版



カンジンの美術館ですが、一言でいうと、とても贅沢な空間です。思ったより広い特殊な建築の中に1人のアーティストの作品。よそ(都会)ではありえない美術館です。

作品は不思議な仕掛けで、するするっと動いています。どういう原理か、連なって後を追いかけたり、くっついたりするようなおもしろい運動を繰り返しています。女性的なやさしい作品です。

大きく丸く開いた天井があることで、季節や天気、時間帯などによって色んな感覚で楽しませてくれることでしょう。みふぃは雨のとき作品がどうなるのか見てみたい。

カフェで、「 豊島棚田米おむすび(季節の香の物・お茶付き) ¥600」と「豊島産無農薬レモンとフルーツのカップケーキ ¥500」。フルーツのみかんが甘い。ショップで、「オリーブの新漬け¥500」。オリーブの新漬け自体今の時期しかなくておすすめなのですが、これはさらに豊島美術館オリジナル。豊島にある日本最大のオリーブ園東洋オリーブで取れたもののようです。
豊島美術館&小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)豊島美術館&小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)


豊島の次は、鳥の劇場の公演を見に小豆島へ。会場の肥土山農村歌舞伎舞台の近くではわらアートが人気。
豊島美術館&小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)

→ 小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)携帯版



同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事画像
高見島2012夏
小豆島中山虫送り2012
用の漆
志々島2012春
詫間さつきまつり2012
瀬居島お大師市(島八十八ヶ所)2012【坂出市】
同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事
 2月12日の記事 (2014-02-12 07:02)
 高見島2012夏 (2012-08-04 23:44)
 小豆島中山虫送り2012 (2012-07-08 22:16)
 用の漆 (2012-05-31 00:30)
 志々島2012春 (2012-05-13 22:38)
 詫間さつきまつり2012 (2012-05-03 06:37)

Posted by みっふぃーちゃん at 23:20│Comments(0)みっふぃーちゃん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊島美術館&小豆島わらアート(瀬戸内国際芸術祭2010)
    コメント(0)