香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2011年10月17日

小豆島 亀山八幡宮秋祭り

小豆島 亀山八幡宮秋祭り

昨日、小豆島・池田町の亀山八幡宮の秋祭りへ 行って参りました。

ここのお祭り、日にちは10月16日と決まっていて…
曜日は関係無しなんです。
今年は、日曜日と重なったという事で~ いざっ ニコニコ

フェリーに乗ったら、うどんを売ってた~さすがは「うどん県」(笑)
モーニングうどん食べました。
早朝は、寒かったのでうどんがしみました。

小豆島 亀山八幡宮秋祭り


池田港に着いたら、ちょうさの建物がお出迎え~
祭りが大好きな町って感じです。

小豆島 亀山八幡宮秋祭り


マーメードかえるもお出迎え…
オリーブも実がなってましたよ~
小豆島 亀山八幡宮秋祭り

小豆島 亀山八幡宮秋祭り 


三都半島の最先端の港町「神ノ浦」を発った一艘の舟が
池田湾のかなたに見え隠れしながら近づいてくる。
「押し込み」と呼ばれ…
海からやってくるちょうさです。

これを見たいが為に池田町までやってきたんですよ~

ちょうさを載せた船は、櫓をこいでやって来ます。

小豆島 亀山八幡宮秋祭り 
小豆島 亀山八幡宮秋祭り
小豆島 亀山八幡宮秋祭り 
小豆島 亀山八幡宮秋祭り

船からおりたちょうさは、陸路をやってきたちょうさと共に…
亀山八幡宮に向かいます。


亀山八幡宮です。


八幡宮で、お練りをしています。
圧巻でしたよ。

小豆島 亀山八幡宮秋祭り 
小豆島 亀山八幡宮秋祭り


八幡宮でお練りが終了したちょうさは、広場に降りて行きます。
そこで、またお練りを披露します。
広場には、自然の地形を利用した石の桟敷席が設けられ…
「池田の桟敷」と呼ばれています。
そこから、お練りを見ることが出来るんですよ~

池田の桟敷です。

小豆島 亀山八幡宮秋祭り

桟敷から見たお練りです。

小豆島 亀山八幡宮秋祭り

今日は、本当に天候に恵まれて…
いい祭り日和になりました。 晴れ



同じカテゴリー(白柴わんこ)の記事画像
出港中。
パトリオット
ど迫力~\(◎o◎)/!
さぬきうまいもん祭り
ART SETOUCHI 秋
虫送り
同じカテゴリー(白柴わんこ)の記事
 出港中。 (2012-05-29 12:49)
 パトリオット (2012-01-29 16:54)
 ど迫力~\(◎o◎)/! (2012-01-08 21:36)
 さぬきうまいもん祭り (2011-12-20 19:33)
 ART SETOUCHI 秋 (2011-09-05 20:58)
 虫送り (2011-07-11 19:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小豆島 亀山八幡宮秋祭り
    コメント(0)