2011年10月17日
小豆島 亀山八幡宮秋祭り
昨日、小豆島・池田町の亀山八幡宮の秋祭りへ 行って参りました。
ここのお祭り、日にちは10月16日と決まっていて…
曜日は関係無しなんです。
今年は、日曜日と重なったという事で~ いざっ

フェリーに乗ったら、うどんを売ってた~さすがは「うどん県」(笑)
モーニングうどん食べました。
早朝は、寒かったのでうどんがしみました。
池田港に着いたら、ちょうさの建物がお出迎え~
祭りが大好きな町って感じです。
マーメードかえるもお出迎え…
オリーブも実がなってましたよ~
三都半島の最先端の港町「神ノ浦」を発った一艘の舟が
池田湾のかなたに見え隠れしながら近づいてくる。
「押し込み」と呼ばれ…
海からやってくるちょうさです。
これを見たいが為に池田町までやってきたんですよ~
ちょうさを載せた船は、櫓をこいでやって来ます。
船からおりたちょうさは、陸路をやってきたちょうさと共に…
亀山八幡宮に向かいます。
亀山八幡宮です。
八幡宮で、お練りをしています。
圧巻でしたよ。
八幡宮でお練りが終了したちょうさは、広場に降りて行きます。
そこで、またお練りを披露します。
広場には、自然の地形を利用した石の桟敷席が設けられ…
「池田の桟敷」と呼ばれています。
そこから、お練りを見ることが出来るんですよ~
池田の桟敷です。
桟敷から見たお練りです。
今日は、本当に天候に恵まれて…
いい祭り日和になりました。

Posted by 白柴わんこ at 19:57│Comments(0)
│白柴わんこ