香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2008年10月13日

夕暮れ ふらり松島町【高松まちかど漫遊帖】


昨日は、この秋3回目の参加となるまちかど漫遊帖。「夕暮れ ふらり松島町 ~4代目が教える松島の楽しみ方~」コースに参加してきました。
→ 夕暮れ ふらり松島町【まちかど漫遊帖】携帯閲覧用画像

夕暮れ ふらり松島町【高松まちかど漫遊帖】・松島町にある種もんや「フラワーガーデン花崎」の4代目のご主人花崎さんが案内するコースです。
・高松の残り少ない古本屋讃州堂。古本屋には店主の色がでるというご主人のこだわりのコーナーは入口線路側の棚に。その訳は・・・。
・珍しい「砂糖」の神様を祭る向良神社。
・レトロな銭湯「朝日温泉」に入浴。熱い(高松一!)お風呂ですが、湯上がりのコーヒー牛乳と外のひんやりした空気が気持ちいい。井戸が3つもある釜場も見せていただきました。
・実はこのコース、体験がメインでもあるんです。花崎さんの奥さんの指導のもと寄せ植え体験。ナデシコやムラサキシキブなど4種類の草花を1つの四角い鉢に自分のセンスで集めます。何も考えなくてやっても、出来上がりはとってもゴージャス。
・最後に、昔廻船問屋だった入江酒店で1杯ひっかけて帰りましょう。古いものが残る店内のS隊長イチオシは「サントリーQ」。学生時代に大変お世話になったそうです。

昔は城下や市街の東玄関としてにぎわっていた松島町ですが、今は刑務所しかない!?いやいや、花崎さんの案内で今の松島のまちも遊び場がいっぱい。おもしろい素材で3時間みっちり楽しめました。

この松島コース、今度の日曜日19日にもう一度だけ開催されますので、ぜひお申し込みご参加ください。

携帯用動画配信



同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事画像
高見島2012夏
小豆島中山虫送り2012
用の漆
志々島2012春
詫間さつきまつり2012
瀬居島お大師市(島八十八ヶ所)2012【坂出市】
同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事
 2月12日の記事 (2014-02-12 07:02)
 高見島2012夏 (2012-08-04 23:44)
 小豆島中山虫送り2012 (2012-07-08 22:16)
 用の漆 (2012-05-31 00:30)
 志々島2012春 (2012-05-13 22:38)
 詫間さつきまつり2012 (2012-05-03 06:37)

Posted by みっふぃーちゃん at 22:02│Comments(2)みっふぃーちゃん
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!

お約束どおり、三豊市高瀬町麻地区のリポートまとめときました。

http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e63686.html
Posted by るいままるいまま at 2008年10月13日 22:23
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e63736.html

微妙にurl変更
Posted by るいままるいまま at 2008年10月13日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕暮れ ふらり松島町【高松まちかど漫遊帖】
    コメント(2)