2008年10月14日
秋祭りを迎えるにあたって
各地域でまち歩きが催行中、ですね。そして、秋祭りも!
連休中、わたしは、うたづにこもりっきり(でもないか、こんぴら神事場行きました)の3日間でした。
宇多津町内はというと、各地区で太鼓台が組み立てられておりました。
今年もソルトマンの子供たちが、宇夫階地区の太鼓台、叩いている~
でも、ちょっと大きくなってね。

こちらはわが地区の太鼓台。今年は若手で組み立て。夕方までかかったとのこと。
***
去年はまち歩き催行前にまちなかの掃除をメンバーたちとしましたが、
祭り前にはやる必要がナイってことがわかりました。宇多津町内はキレイ。
宇多津の旧町内の方は、このように、祭り前にご自宅の庭木の剪定をやっております。

というわけで、今年は、まずは、ひとりで、宇夫階神社の掃除。
「愛って何?かみさま」とか、難しいことは考えず。。。(^_^;

自己満足。
そして、前述の御膳岩の様子を拝見。
そこで事件が。。(^_^;
「烏がついばんでいるかなー」
と、のぞきこむと、わたしの手が触れて
プツンと、御膳岩にまかれていた、注連縄が切れちゃいました。
封じられていた、うたづのたましいが~~(^_^;
まだ、宮司さんに言っていませんが、犯人はわたしです。。。
そして、これが事始めとなります。
というわけで、この話は次に続きます、続くかな(^_^;
修行の日は続く。こんなふうにうたづをころがってます。
連休中、わたしは、うたづにこもりっきり(でもないか、こんぴら神事場行きました)の3日間でした。
宇多津町内はというと、各地区で太鼓台が組み立てられておりました。
今年もソルトマンの子供たちが、宇夫階地区の太鼓台、叩いている~
でも、ちょっと大きくなってね。

こちらはわが地区の太鼓台。今年は若手で組み立て。夕方までかかったとのこと。
***
去年はまち歩き催行前にまちなかの掃除をメンバーたちとしましたが、
祭り前にはやる必要がナイってことがわかりました。宇多津町内はキレイ。
宇多津の旧町内の方は、このように、祭り前にご自宅の庭木の剪定をやっております。

というわけで、今年は、まずは、ひとりで、宇夫階神社の掃除。
「愛って何?かみさま」とか、難しいことは考えず。。。(^_^;

自己満足。
そして、前述の御膳岩の様子を拝見。
そこで事件が。。(^_^;
「烏がついばんでいるかなー」
と、のぞきこむと、わたしの手が触れて
プツンと、御膳岩にまかれていた、注連縄が切れちゃいました。
封じられていた、うたづのたましいが~~(^_^;
まだ、宮司さんに言っていませんが、犯人はわたしです。。。
そして、これが事始めとなります。
というわけで、この話は次に続きます、続くかな(^_^;
修行の日は続く。こんなふうにうたづをころがってます。
Posted by たま平 at 20:30│Comments(3)
│たま平
この記事へのコメント
いちおう、補足します。
あとでおばあちゃんに言うと、
「掃除の仕方を教えてもらってからやったほうがよい」
ということなので、引き返して、
「了解なくやってしまいました」ということを宮司さんに事後報告。
なんちゃ問題ナシ、でした。
神社の木にもドンドン触れてよいの巻きです。今のところお腹痛くなったりしてませんから。
お宮さん&宮司さんにはいつも暖かく見守ってくださっております。
みがきことして─わたしのこれからの課題のうちの一つです。
あとでおばあちゃんに言うと、
「掃除の仕方を教えてもらってからやったほうがよい」
ということなので、引き返して、
「了解なくやってしまいました」ということを宮司さんに事後報告。
なんちゃ問題ナシ、でした。
神社の木にもドンドン触れてよいの巻きです。今のところお腹痛くなったりしてませんから。
お宮さん&宮司さんにはいつも暖かく見守ってくださっております。
みがきことして─わたしのこれからの課題のうちの一つです。
Posted by たま平 at 2008年10月14日 20:48
あ~~~~っ、これや!
こっちにきてますよ!!
たたりじゃ~。
大風邪ひきました・・・。
咳が止まらないのでしばし休養です。
しかも、妊娠中でつわりのひどい妻にも風邪をうつし、わが家で非国民扱いをされております・・・。
いや、これはたぶんたたりじゃなく「イベントやりすぎ病」ですね。
こっちにきてますよ!!
たたりじゃ~。
大風邪ひきました・・・。
咳が止まらないのでしばし休養です。
しかも、妊娠中でつわりのひどい妻にも風邪をうつし、わが家で非国民扱いをされております・・・。
いや、これはたぶんたたりじゃなく「イベントやりすぎ病」ですね。
Posted by maru at 2008年10月14日 22:00
わー、maruさん、ごめんなさい
ってなにごとも「やりすぎ」はよくないですね。
体にサインとなってあらわれてきますね。
(というわけで今年の秋もドキドキです)
しかし、
別種のものですが、塩づくり体験とはまたちがった楽しみもありと、
今、自分の体で確かめてみたところです。
宇多津の塩づくり体験労働記はこちら↓
http://utatama.ashita-sanuki.jp/e45481.html
ってなにごとも「やりすぎ」はよくないですね。
体にサインとなってあらわれてきますね。
(というわけで今年の秋もドキドキです)
しかし、
別種のものですが、塩づくり体験とはまたちがった楽しみもありと、
今、自分の体で確かめてみたところです。
宇多津の塩づくり体験労働記はこちら↓
http://utatama.ashita-sanuki.jp/e45481.html
Posted by たま平 at 2008年10月15日 07:37