香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2008年11月05日

観音寺まち歩き

観音寺まち歩きねむり姫さんが観音寺のまち歩きを紹介してくれました。

→ 観音寺まちあるき【Hideko's diary】
ムムっ!たて書き文章!と思いきや、画像でした。

駅前の案内所「大正橋プラザ」か道の駅で500円のチケットを買えば通年、自由な時間に楽しめます。事前に申し込めばエプロンガイドさんが付きます。全てのお店を確実に回るならガイド付きで。

観音寺の路地裏食べ歩き、詳しくはこちらでも紹介されています。
→ 三観イベント潜入記(旅行ツウのための注目イベント紹介ページ)

動画もハッケンしました。今年1月に一緒に回らせていただいた大野さんが撮ったもの。小川酒店でのひとコマ。みふぃもチラッと出演してます。



同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事画像
高見島2012夏
小豆島中山虫送り2012
用の漆
志々島2012春
詫間さつきまつり2012
瀬居島お大師市(島八十八ヶ所)2012【坂出市】
同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事
 2月12日の記事 (2014-02-12 07:02)
 高見島2012夏 (2012-08-04 23:44)
 小豆島中山虫送り2012 (2012-07-08 22:16)
 用の漆 (2012-05-31 00:30)
 志々島2012春 (2012-05-13 22:38)
 詫間さつきまつり2012 (2012-05-03 06:37)

Posted by みっふぃーちゃん at 19:20│Comments(2)みっふぃーちゃん
この記事へのコメント
おお、縦書き!

なつかしの観音寺路地ですね。
観音寺路地は一日では味わい尽くせない!

わたしのところでは、地元のおばあちゃんにもらった
「手編みの袋」は、各種アロマの瓶入れに
活躍しております。
オンナノコですから(^_^;
いや、アロマ好きは別にどっちでもいいのですケレド…。
Posted by たま平 at 2008年11月05日 19:38
「手編みの袋」は、みなさんもらっているのですね。5代目は携帯を入れてます。
Posted by みっふぃーちゃん at 2008年11月05日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音寺まち歩き
    コメント(2)