2008年11月05日
観音寺まち歩き
→ 観音寺まちあるき【Hideko's diary】
ムムっ!たて書き文章!と思いきや、画像でした。
駅前の案内所「大正橋プラザ」か道の駅で500円のチケットを買えば通年、自由な時間に楽しめます。事前に申し込めばエプロンガイドさんが付きます。全てのお店を確実に回るならガイド付きで。
観音寺の路地裏食べ歩き、詳しくはこちらでも紹介されています。
→ 三観イベント潜入記(旅行ツウのための注目イベント紹介ページ)
動画もハッケンしました。今年1月に一緒に回らせていただいた大野さんが撮ったもの。小川酒店でのひとコマ。みふぃもチラッと出演してます。
Posted by みっふぃーちゃん at 19:20│Comments(2)
│みっふぃーちゃん
この記事へのコメント
おお、縦書き!
なつかしの観音寺路地ですね。
観音寺路地は一日では味わい尽くせない!
わたしのところでは、地元のおばあちゃんにもらった
「手編みの袋」は、各種アロマの瓶入れに
活躍しております。
オンナノコですから(^_^;
いや、アロマ好きは別にどっちでもいいのですケレド…。
なつかしの観音寺路地ですね。
観音寺路地は一日では味わい尽くせない!
わたしのところでは、地元のおばあちゃんにもらった
「手編みの袋」は、各種アロマの瓶入れに
活躍しております。
オンナノコですから(^_^;
いや、アロマ好きは別にどっちでもいいのですケレド…。
Posted by たま平 at 2008年11月05日 19:38
「手編みの袋」は、みなさんもらっているのですね。5代目は携帯を入れてます。
Posted by みっふぃーちゃん at 2008年11月05日 22:18