香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2010年08月02日

宇野港(瀬戸内国際芸術祭2010)

昨日(日曜日)はやんごとなき事情によりまして、宇野港のフェリー乗り場に詰めておりました。いくつか気づいた点をご紹介。

まずは、何より宇野港発直島行き高速艇
11:55(本村港行)
13:30(宮浦港行)
の2便は、チケット売り場から5分程離れた桟橋から出航しますので要注意。昨日はガンガン呼びかけましたので大丈夫でしたが、毎日のように乗り遅れる方がでているそうです。

あと意外に使えるのが、瀬戸内アートナビ。宇野港の船チケット売り場建物内にもぶら下げ式の大きなモニターがあって芸術祭の情報を表示しています。
ガイドブックの訂正なども出ていますが、要チェックは、なんといっても混雑状況。特に、休みの日には整理券の出る直島の地中美術館と南寺(家プロジェクト)の2ヶ所には注目。どのくらいの待ち時間か表示が随時更新されています。

http://www.setouchi-navi.jp/
携帯もサイトあります。みふぃも携帯で確認していましたが、まずまず使える頻度(30分おきぐらい?)で更新されています。

ただ「~時間待ち」と表示されて誤解されやすいのですが、ディズニーランドのアトラクション待ちなどでよくあるように、立って並んで順番を待つ状態のことではありません。ディズニーランドで言うなら、直島の整理券はどちらも「ファストパス」です。あの開門時にグループの一番足の速い人が入場と同時にみんなのパスポートを集めてダッシュして取りに行くやつ。整理券には時間が書かれてあってその時間にまたきてください、というものです。ようは、整理券さえゲットできたら何時間先でも観られるのはほぼ確定。整理券に書かれた時間までフリーになれるわけですよ。待ち時間の間拘束されて時間の無駄というわけではありません。

それと、ほとんどの方が見過ごしているように思うのですが、宇野港にも芸術祭の作品がちゃんとあります。No.75淀川テクニック「宇野のチヌ」。スタンプ(セルフ)もちゃんとありますのでくれぐれもお忘れのないように。フェリー乗り場からしっぽの部分だけ見えます。
宇野港(瀬戸内国際芸術祭2010)


明日は、埼玉県からのお客様を豊島&男木島へご案内してきます。 (・x・)ノ”


同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事画像
高見島2012夏
小豆島中山虫送り2012
用の漆
志々島2012春
詫間さつきまつり2012
瀬居島お大師市(島八十八ヶ所)2012【坂出市】
同じカテゴリー(みっふぃーちゃん)の記事
 2月12日の記事 (2014-02-12 07:02)
 高見島2012夏 (2012-08-04 23:44)
 小豆島中山虫送り2012 (2012-07-08 22:16)
 用の漆 (2012-05-31 00:30)
 志々島2012春 (2012-05-13 22:38)
 詫間さつきまつり2012 (2012-05-03 06:37)

Posted by みっふぃーちゃん at 22:25│Comments(0)みっふぃーちゃん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宇野港(瀬戸内国際芸術祭2010)
    コメント(0)