2010年10月24日
女木島・男木島ガイド(瀬戸内国際芸術祭2010)

→ 女木島・男木島(瀬戸内国際芸術祭2010)/携帯版
7:00に高松港に着くと、7:40の臨時便があるとのこと。切符の発売が始まり、大行列ができる。しかし、女木島では時間はたっぷりあるので、わざわざ大混雑の臨時便に乗ることなく、8:00定期船の桟橋に1番手に並んでゆっくり乗船。
女木島で降りたら、大洞窟行きのバスにダッシュで乗車。早めに甲板に降りて、ベストポジションを確保しておくことが重要。
洞窟と鷲ヶ峰展望台を満喫。下山はゆっくり徒歩で。バスの定期便の時間には合わないので、乗車券は片道しか買ってない。ハマちゃんの家などを通る。
下山したら、真っ先にレアンドロのアートレストラン「イアラ」へ。オープンは11時からですが、10時前にはすでに受付始めています。最初のほうに名前書いておけば、入れるのも11時なのであとの予定が立てやすくなります。
11時のオープンまでに女木島の他の作品を回ります。福武ハウス。カフェで一服。


11時少し前に行って、オープン直後に入店。パエリアとパスタ。


12:00には港で並んで、女木島発12:20の男木島行きに乗船。うまく座れました。

12:40に男木島着。No.54谷山恭子「雨の路地」では、13:00の雨降りを鑑賞。漆の家で一服して外に出たところで、8月に参加したオンバツアーと遭遇。このあたりで本当の雨が降り出しました。よくここまで持ってくれた。


豊玉姫神社、オンバファクトリー、うちわの骨の家を鑑賞して、14:30には港へ。またまた超満員のフェリーもゆっくり座って、起きたら高松港でした。


Posted by みっふぃーちゃん at 22:26│Comments(0)
│みっふぃーちゃん