2011年09月18日
遠い記憶
昨日、久しぶりに…
ボランティアとして『こえび隊』に参加してきました。
ボランティアの前日は、警報が出る位の土砂降りの雨。

船が出るのかな?と心配してましたが…
ボランティア当日は、雨もやみました。
こえび事務局で、豊島へ向かう方とミーティング。
今日は…
『島キッチン』に大物の方が、SPを引き連れてプライベートで来られるとの事。
『島キッチン』にボランティアで入る人たちは…
「SPを笑かす位、楽しい雰囲気でがんぱろーね」って話してました。

私の今日のボランティアは…
塩田千春さんの『遠い記憶』という作品の受付です。
~遠い記憶~
ここは、甲生集落の旧公民館です。
豊島、直島から使われなくなった木製建具を500枚を集めて、トンネル状に組み上げた作品です。
トンネルは建物を貫くように伸び…
正面に水田が、振り返ると海が見えます。
塩田さんは、産業廃棄物問題で苦しんできたこの島で…
ただのゴミにはならない作品をつくるため、住民とコミュニケーションを取りながら完成させた作品です。
棚田の方向の写真です。
トンネルの向こうに稲穂がみえるでしょ~
こちらは、集落の方向の写真です。
この集落では、17年ぶりに赤ちゃんが生まれたお宅があります。
変わらない景色(棚田)…
希望の光(赤ちゃん)…
この作品は、過去と未来をつなぐトンネルです
作品メンテナンスのボランティアはちょくちょくやってたのですが…
受付ボランティアは一年ぶり…
大丈夫かな?って思いながら開館準備をしていると…
巡回バスに乗ったお客様が、雨にも関わらず沢山来て下さいました。
受付をすませ、写真を撮ってあげたり…
聞かれれば、作品の説明をしたり~
シルバーウィーク初日なので、千葉、京都、福岡からのお客さんもいらっしゃいました。
こういうお客さんとの行きずりの会話もまた楽しい~

そうこうしている内に、島のおじさんが来てくれて…
「天気悪いけど、頑張ってるなぁ~」
「もっと早く来ようと思ったけど、遅くなってごめんなぁ~」と言いながら…
紅茶花伝を差し入れしてくれました。
こういう島の方々との触れ合いも楽しい~

アッという間に、ボランティア終了しました。
終了後、島キッチンに集合。
島キッチンでまったりしているこえび達です。
島キッチンにボランティアに入ってた人に、大物の方の様子を聞いてみたら…
その方は、ものすごくフレンドリーな方だったそうです。
残念ながら、SPを笑かすことはできなかったんだって…(笑)
一生のうちで、SPに会うことなんてそうそう無いだろうから…
楽しかったわ~って言ってました。

Posted by 白柴わんこ at 14:42│Comments(0)