2011年10月09日
白羽神社宵祭り~

10月8~9日は白羽神社の秋祭りでした。
去年と違って、秋晴れ~

私は宵祭りに行って参りました。
昼間は、町内を練り歩きます。
夜になると…近所のスーパーの駐車場で
3つの自治会のちょうさが集まり、担ぎ比べをします。
夜のちょうさは、昼間と違ってライトアップされて綺麗ですよ~

ちょうさには、座布団と呼ばれる赤い布団が5つ乗っています。
龍の幕がかっこいいでしょ~

このちょうさは、町内で一番古いちょうさです。(大正15年製)
欄間も付いてます。
なので…
とっても重たい~(1.6t)
中には、子供6人が乗って太鼓を叩いているので、さらに重たい~
担いだ後は、肩が腫れあがるんです。
腫れ上がっても、毎年担ぎに行く~
祭りが好きなんですよね。



写真の花棒の人、金髪ですが…
あれは、かつらなんだそうです。
皆から「キャサリン」と呼ばれているそうです~(爆)
去年は、アフロのかつらだったんだって…(笑)
去年、一昨年とかは剃りこみ入れる人とか、金髪にする人がいたんだけど…
今年は大人しめで、かつらの人しかいませんでした。
今日は本祭りでしたが、結構盛り上がったみたいですよ~

Posted by 白柴わんこ at 21:56│Comments(0)