香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2008年09月12日

まち歩きの会(情報)

今日はまち歩きの情報発信関係の会でした。

どのように情報を出していけば効率良く、情報を欲しがっている人に届けられるか?

ウーーん難しい。

でも今日は各エリアの同士と会えたこと、疑問点がミッフィーのおかげで解決したこと、

何よりも増して、こんぴら街道、漫遊帖のパンフができたこと、今日みんなで見れたことが
とてもよかったです。

1冊のパンフも殺さないように頑張るぞ・・・。

明日はユープラザからやね。

同じカテゴリー(にしかわさん)の記事画像
宇多津09春終了
てくてくお花見聖通寺
宇多津第1段無事終了
てくてくお花見聖通寺-うたづ聖地編
黄色準備中
宇多津発こんぴら参詣道を歩く
同じカテゴリー(にしかわさん)の記事
 宇多津09春終了 (2009-04-13 23:00)
 てくてくお花見聖通寺 (2009-03-30 21:39)
 宇多津第1段無事終了 (2009-03-23 18:05)
 てくてくお花見聖通寺-うたづ聖地編 (2009-03-19 07:52)
 さぬきだまにお寄りの方は・・・。 (2009-03-18 23:35)
 黄色準備中 (2009-03-14 16:35)

この記事へのコメント
わたしも、今日は、落ち着いてできました。
また、事務局T橋さんのまとめも、アツイ思いもすばらしい。

ほっとできましたし、ちょっとずつ前進してます!

会がたくさんあって大変と思ったりしましたが、こうして、顔をあわせて話をする、というのは大きいですね。

にしかわさん
『ちょっと寄り道』の配布開始日は
9月16日(火)からですよー(^_^;

でもユープラザの職員さんに説明してお渡ししておくというのでOKね。
あと、職員さんにも、まずみていただきましょ。
Posted by たま平 at 2008年09月12日 22:50
新しい協議会になって、頼もしい仲間が増えて本当に心強いです。あのときの選択が間違っていなかったとつくづく感じております。

1年程前、県のN井氏から協議会移行の話が出たとき・・・。
N井氏「でも、新しい広域協議会になると事務局をどこにするかこまるなあ。」
予算は減りますが、今までの協議会のまま続ける選択肢もありました。
しかし、
maru「うちが引き受けます。」
当時の上司・T課長「えっ!?」
ちょっと暴走気味でしたが、約束しました。

ようやくここまで来ました。

でも、まだまだこれからがスタートです。
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

とりあえずは「マル秘プレイベント計画」を進めて行きます。みなさん、ご協力お願いします。
Posted by maru at 2008年09月12日 23:56
T橋さん、男の子です。

あなたが続ける限り、私も続けます。

だって、私女なの子だもん。

一人でみんな背負わず、みんなでみんな背負いましょう。壊れるまで・・・。

ここにつどうみんなは変態もいますがいい人です。
Posted by 飾り職人秀 at 2008年09月13日 00:48
maruさん

>マル秘イベント計画
Sマンがムズカシイ場合は
にしかわさんやおざ吉を貸し出します
(ってことは宮司さんに衣装を借りに、です)
Posted by たま平 at 2008年09月14日 00:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まち歩きの会(情報)
    コメント(4)