2008年09月28日
本物発見!400年の伝統産業体験コース(小豆島醤の郷)
今日は小豆島の醤の郷!まち歩きツアー2008の「本物発見!400年の伝統産業体験コース」がありましたので参加してきました。みなさん憧れの宿の昼食を期待してか、満員のお客様でした。
本物発見!400年の伝統産業体験コース(醤の郷!まち歩きツアー2008)/携帯版
動画配信(携帯対応)
まずは「なかぶ庵」で島素麺の話しを聞いて、参加者1人づつ「箸わけ」体験。そして、製麺所ならではのおいしい生素麺の試食。
それから石壁の続くまち並みを歩いて、ヤマロク醤油の天然醸造蔵を見学。前回、暗くて上手く撮れなかったので、今回は外付けフラッシュ持参。

最後に、醤の郷苗羽散策路では、マルキン醤油記念館を見学して、醤油蔵が建ち並ぶ醤油蔵通りを歩きました。高台にあがって上から眺められるのは地元ならでは。
この秋の小豆島「醤の郷!まち歩きツアー2008」、大きな声ではいえませんが、めちゃくちゃお得なコースばかりです。次回の2008年10月4日(土)「島の3大産業体験コース」、最終回の2008年10月25日(土)「オリーブと自然と文化を満喫するコース」、ともにまだ若干空きがあるそうですので、ぜひお早めにお申し込みください。
Posted by みっふぃーちゃん at 20:53│Comments(0)
│みっふぃーちゃん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。