2011年09月04日
2011年09月02日
ちょっと寄り道こんぴら街道2011もみじ編

猛暑も過ぎて、まち歩きシーズン到来
「ちょっと寄り道こんぴら街道2011もみじ編」
web もオープンしています。
http://konpirakaidou.com/
おなじみのコースに加え、
新しいコースが8コースがお目見え。
綾川のコースも誕生しました。
各地での体験コースも増えてきています。
中讃をさらにじっくり味わう
ちょっと寄り道こんぴら街道
この機会に讃岐のまんなかに
足をお運びください

2011年08月19日
小豆島2011夏アート&食ツアー

小豆島・土庄本町 迷路のまちパフォーマンス&アート&マルシェ プロジェクト第二回企画展
↓
地中海料理オリヴァス
↓
「小豆島ARTプロジェクト Story of the Island 2展」オープニングアートツアー
↓
リストランテ フリュウFURYU
小豆島2011夏アート&食ツアー/携帯版
2011年08月18日
四国萌隊
今日、初めて知りました。
四国4県を擬人化した美少女キャラクター「四国萌隊」が…
瀬戸大橋に登場したんだそうです。

県花をイメージした和服姿で、名前は旧国名などに由来。
与島パーキングエリア内で、出会えるそうです。
四国萌隊は…
「讃岐かおる」

「阿波あわな」

「伊予あい」

「土佐りょう」

の4人ですよ。
香川出身の漫画家「りすまい」さんがデザインしたんだそうです。
なんか、可愛い~
与島に行ったら、出会ってみたいです。
私の好みは、土佐りょうかな~
四国4県を擬人化した美少女キャラクター「四国萌隊」が…
瀬戸大橋に登場したんだそうです。

県花をイメージした和服姿で、名前は旧国名などに由来。
与島パーキングエリア内で、出会えるそうです。
四国萌隊は…
「讃岐かおる」

「阿波あわな」

「伊予あい」

「土佐りょう」

の4人ですよ。
香川出身の漫画家「りすまい」さんがデザインしたんだそうです。
なんか、可愛い~
与島に行ったら、出会ってみたいです。
私の好みは、土佐りょうかな~

Posted by 白柴わんこ at
21:16
│Comments(0)
2011年08月15日
2011年08月11日
石あかりロード
先週の土曜日…
石あかりロードに行って来ました。
行った日は「浴衣の日」だったらしく…
浴衣を着た人が沢山。
女の人はもちろん~男の人、かわいい女の子も浴衣姿でしたよ~

写真の石あかり…
とても、可愛かったので、思わず撮ってしまいました。
裏側は「いってらっしゃい」と書かれてました。~

~牟礼石あかりロード~
http://www.ishiakari-road.com/
Posted by 白柴わんこ at
22:25
│Comments(0)
2011年07月24日
2011年07月24日
2011年07月23日
夏の風物詩に…『うたづでゲンキに塩づくり』

今年も開催、満員御礼!と盛況です。
塩田で働いていた柏原さん
久々の労働は応えるようですが
「ちょいちょい、やっじょかないかん、身体がなまる」とのこと
コース終了後も後継者と浜を曳いていました。
次回は8/6(土)13:30-
うたづ海ホタル
お申し込みは同上0877-49-0860
定員まであと3名と人気コースですので
お申し込みはお早めに…
2011年07月16日
粟島芸術家村成果発表会2011春

→ 粟島アーティスト・イン・レジデンス2011/spring招へい芸術家によるオープンスタジオを開催!
→ 粟島芸術家村成果発表会2011春/携帯版
一番すごかった獅子舞と映像作品のコラボレーション。もうなかなか見ることはできないでしょう。

2011年07月16日
2011年07月11日
虫送り

「虫送り」が7年ぶりに行われました。

ここの中山千枚田は、日本の棚田100選に選ばれています。
虫送りは、火手(ほて)と呼ばれるたいまつを持って歩きます。
「八日目の蝉」という映画で、虫送りのシーンが撮影され…
反響が大きかった為、この虫送りが復活しました。
見に行きたかったのですが…
フェリー又は高速艇で島に渡って、中山地区へのバス…
行くときはいいのですが、帰りのバスが無い

じゃあ、車をフェリーに乗せて…とも思ったのですが…
帰りのフェリーの時間が無い

どっちにしろ、見に行くなら小豆島でお泊りとなってしまうので…
残念ながら諦めました。

こういうイベントがある時は、バスとかフェリー増便してくれないかなぁ~
(苦笑)
「八日目の蝉」もう上映は終了しましたが、いい映画なので…
DVDで見てくださいね。

~八日目の蝉~
http://www.youtube.com/watch?v=H0nPFQ54QvM