香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月27日

刻まれた土地の記憶を明日へ






マルサが働いている職場で、またまた説明会があります。

場所は、善通寺市仙遊町の国立善通寺病院内。かつてここには陸軍第11師団の練兵場があったので、旧練兵場遺跡と呼ばれています。
実はここは、香川県最大の弥生時代遺跡ですが、最近の調査で、聖徳太子から空海が生きていた時代にも、県内でも大きな遺跡だということが、分かってきました。

調査の難しさでも、この遺跡は折り紙つき(笑)。6人の調査員が、悩みつつ、迷いながら掘っています。

発掘は、やり直しが効かない『一発勝負』。地下、もっと言うと、土に刻まれた過去の痕跡は、一度掘り起こすと、元には戻せません。

日々、土と苦闘する中で見えてきた土地の記憶を、調査員がよみがえらせます。
今回の発掘で発見された、香川県初のお宝(資料)も、公開!

寒さをふっとばす、歴史体験に、ぜひご参加ください!


日時 1月29日(土) 午後1〜3時

場所 善通寺市仙遊町2丁目 旧練兵場遺跡発掘調査現場(善通寺病院西側) 老人ホーム五岳荘側から入ります

参加料 無料

連絡先 旧練兵場遺跡現場事務所 0877-62-1217(担当・森下、佐藤)
  


Posted by migaku at 14:19Comments(4)マルサの男

2011年01月23日

男木島オンバファクトリーもちつきなう




男木島です。オンバファクトリーでもちつきはじまってます。灯台までスイセンも見にいきましたが、まだまだこれからです。この調子ですと2月に入ってからですね。
  


Posted by migaku at 10:37Comments(0)みっふぃーちゃん

2011年01月09日

出初式


今日は旦那さんの消防の出初式を見に来ました〓

見学場所が分からず、とりあえず小学生に混じって見学です〓〓

制服マジックでみんな、いつもより三割増し、カッコイイ(笑)
  


Posted by migaku at 10:45Comments(0)あきこさん

2011年01月08日

琴平桜の抄なう




琴平は温泉まつり中。普段は日帰り入浴できないホテルのお風呂も入れるのでやってきました。まずは桜の抄でランチバイキングなう。できたててんぷら、茶碗蒸しに鮪の刺身まであり豪華です。
  


Posted by migaku at 11:47Comments(0)みっふぃーちゃん

2011年01月01日

「あけましてミッフィーちゃん」こんぴらさん初詣2011

今年の初詣は琴平町のこんぴらさんへ。目的はなんといって全国からファンの注目を集めている世界初のミッフィー絵馬です。

→ 香川・金刀比羅宮 ミッフィーの絵馬や破魔矢が登場
→ asahi.com : ミッフィーの絵馬や幸先矢、23日から授与 金刀比羅宮 - マイタウン香川



「あけましてミッフィーちゃん」こんぴらさん初詣携帯版


表参道の大門にはミッフィーの巨大絵馬が二つ。すごい。

あちこちに11の入ったミッフィーがいます。

「明けましてミッフィーちゃん」書院の入口にも。虎から兎に交代。虎の絵は円山応挙。

これが噂のミッフィー絵馬
  


Posted by みっふぃーちゃん at 16:19Comments(2)みっふぃーちゃん

2011年01月01日

牟礼八栗寺なう




高松市内の岩清尾八幡に続いて、商売の神様八栗さんにお参り。綺麗な展望台ができてます。
  


Posted by migaku at 13:01Comments(0)みっふぃーちゃん

2011年01月01日

あけましてミッフィーこんぴらさん



琴平こんぴらさんに初詣。がんばって本殿まで登り、うわさのミッフィー絵馬と鏑矢をげっと。帰りのJR高松行臨時列車の中ですが、みんな矢を持ってます。
  


Posted by migaku at 02:38Comments(0)みっふぃーちゃん

2011年01月01日

あけおめ善通寺年明けうどん



善通寺へ。年明けうどんの振るまいあり。除夜の鐘も突きました。
  


Posted by migaku at 01:00Comments(0)みっふぃーちゃん

2010年12月25日

ニューレオマなう






メリークリスマス。ニューレオマワールドです。家族連れでいっぱい。雪の中のパレードです。ランチは入園してすぐに予約したシアターレストランで、ショーを見ながら。外は寒いですが、劇が充実していて夜まで楽しめそうです。
  


Posted by migaku at 13:53Comments(0)みっふぃーちゃん

2010年12月25日

国分寺どら焼き



ハンバーガーのようなどら焼き。高松市国分寺町森上屋さんのどら焼きです。国道11号沿いにあります。高松市のSわさんに教えてもらいました。あんこがはみ出そうですが、あんこだけ食べられるくらいすっきりしておいしい。
  


Posted by migaku at 10:41Comments(0)みっふぃーちゃん

2010年12月22日

高松レインボーなう



飲み物を買いにキャンパスに出たら綺麗な虹。
  


Posted by migaku at 16:21Comments(0)みっふぃーちゃん

2010年12月22日

香川大学成果報告会なう




久々の大学。香大経済学部によるこれまでのまち歩きや地域活動などのプレゼンテーションが行われています。
  


Posted by migaku at 15:02Comments(0)みっふぃーちゃん