香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2010年09月17日

遺跡に行こう。





皆さんは、発掘現場を見たことがありますか?

不肖マルサが関わる発掘現場で、調査成果を公開する現地説明会が開催されます。会場の田中遺跡は、三千年前の縄文時代から、六百年前の室町時代にかけての遺跡です。

今回の目玉は、写真にあるような古墳時代の装飾品『琴柱形石製品』。琴の弦を張る琴柱(左側の手にあるもの)に似ているので、名付けられましたが、有力者を飾る権威のシンボルと言われています。西日本では、まだ10数箇所でしか見つかっていません。これを直接、見ていただいた後、専門職員が現場の説明をします。

日時 9月19日【日】午前10〜12時

場所 東かがわ市白鳥435-4番地 田中遺跡現場事務所(白鳥中学校の近く。老人福祉施設サンパール白鳥の向かい)

お問い合わせは、香川県埋蔵文化財センター(0877-48-2191)まで。

皆さんのお越しを、お待ちしています。


同じカテゴリー(マルサの男)の記事画像
さよなら、イプー
今年も
ひさびさの
諏訪の神
何もないところ
かき氷
同じカテゴリー(マルサの男)の記事
 さよなら、イプー (2012-01-22 15:59)
 今年も (2011-08-15 18:22)
 ひさびさの (2011-04-07 17:51)
 諏訪の神 (2011-04-03 13:19)
 何もないところ (2011-04-03 10:27)
 かき氷 (2011-02-15 09:50)

この記事へのコメント
頑張ってますね!でも、19日は用事でどうしても行けないんです。説明会第2回目はないですか?季節の変わり目、体調を崩さない様に、気をつけてくださいね。
Posted by 財田のばーば at 2010年09月18日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遺跡に行こう。
    コメント(1)