香川のおいしいもの
【グルメガイド】

おいしいさぬき(讃岐)うどん
→  讃岐うどん遍路
→  さぬきうどん百店満点

瀬戸内海の海の幸を堪能
→ おさかな天国「香川県へ」

ポストさぬきうどん!
香川の新名物「骨付き鳥」
→ 骨付き旨いmap

とれたての食材を味わえるお店
→  かがわ地産地消協力店

オリーブは香川の特産品です
香川オリーブ自慢の料理店

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
migaku
migaku
香川県まちづくり型観光推進メンバー

たま平:宇多津町在住
みっふぃーちゃん:高松市在住
白柴わんこ:高松市在住
にしかわさん:坂出市在住
maruさん:丸亀市在住
かつにぃさん:善通寺市在住?
をっちゃん:宇多津町在住
ふじたさん:三豊市在住
小田の姉さん:さぬき市在住
ゲキヤク:丸亀市在住
あきこさん:小豆島在住
ようちゃん:三豊市在住
プリティさん:多度津町在住
隊員428号:高松市在住
QRコード
QRCODE
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2008年09月26日

たまにはまじめな話・・・。

香川県の地図をみてください。

よーく見てください。

見ました?

高松市の西隣に、やけにごちゃごちゃしたところがないですか?そうでなくても小さい香川県の中で、さらにちっちゃい市町がここだけ入り組んでいます。そう、ここが「中讃地区」です。

最近、特に思うんです。

この中讃地区のとても小さい市や町が、それぞれ独自に観光マップを作って、またイベントをして「観光、観光」と活動することのあまりに非力なことを・・・。

ちょっと県外のお客さんの気持ちになってください。

なりました?

僕だったら、「山越うどん」行って、「なかむらうどん」行って、「山内うどん」行って、「谷川うどん」行って・・・。全部うどん屋やないか~いワイン

「丸亀市」や「坂出市」だけ行って帰る県外客がどれくらいいるのでしょうか?
たぶん、ほとんどの人が複数の市町をまたがって観光していると思います。それらの人が各市町の観光マップをそれぞれ手に入れるのは至難の業です。

だから?

だからどうする???

市町村合併します!

というわけにはいかないし・・・。

いや、観光面では一部合併しています。
それが「さぬき瀬戸大橋広域観光協議会」です。
http://www.konpirakaidou.com/greeting.html

この協議会での活動が、もっともっと盛んになった時、何かが起こるのではないかピカピカと思っています。

ちなみに、現在、この協議会は「大阪」へ観光キャラバン隊に行っています。(N山さん、飲みすぎないで!ビール

また、今週末にはまちあるきプレイベントも行います。
http://blog.konpirakaidou.com/?day=20080922

このプレイベントの最大の目標は、楽しいイベントを通してある目標に向かってもっと中讃地区がひとつになること・・・。かもしれません。

同じカテゴリー(maru)の記事画像
お元気ですか?
さようなら
てくてくさぬきin丸亀町商店街
無念・・・
もう1度PRを・・・。
極寒うどん
同じカテゴリー(maru)の記事
 お元気ですか? (2009-04-15 00:16)
 怒り (2009-03-31 00:04)
 さようなら (2009-03-25 01:22)
 てくてくさぬきin丸亀町商店街 (2009-03-22 23:12)
 小さくて、・・・でもとても強い希望の光 (2009-03-10 00:10)
 無念・・・ (2009-03-05 06:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たまにはまじめな話・・・。
    コメント(0)